夜のパン屋さんへ、ようこそ。

 

夜のパン屋さんは、2020年10月16日”世界食糧デー”にオープンした、パンを焼かないパン屋さんです。

「食」をテーマにして、新しい仕事づくりをしたいという思いからスタートしました。

街の職人が大切に作ったパン。でも、営業時間内で売り切れなくて、ロスとなってしまう時には「夜のパン屋さん」がお預かりし、販売させていただいています。パン屋にとっては小さな収入となり、夜のパン屋さんではパンをピックアップに行くスタッフや、販売スタッフの雇用が生まれます。

深刻なフードロスに向き合う気軽な窓口として。それが人々の緩やかな支え合いとなり、すぐに仕事が必要な人の助けにもなるーーさまざまなお店の美味しいパンが並ぶセレクトショップです。

フードロスを減らす

街のパン屋さんが心を込めて焼いたパンが売れ残りそうな時にお預かりして、夜に代理販売をしています。パン屋さんにとってはロスを減らし、小さな収入となり、大事なパンが最後まで誰かのお腹と心を満たす喜びに繋がります。

選ぶ楽しみを作る

夜のパン屋さんでお預かりするパンは、都内の有名店や老舗店のほか、北海道や静岡からも届きます。どのお店のパンがあるかは、その日のお楽しみ!さまざまなパンのセレクトショップとして、新しいパンとの出会いをお楽しみください。

働く場所を作る

ホームレス状態であったり、コロナ禍のような急な経済危機で生活困窮に陥った方や居場所のなさを抱えている方が、気軽に関われる小さな仕事場として、夜のパン屋さんは始まりました。「ビッグイシュー日本」*1の新規取り組みです。

*1 ビッグイシューは市⺠が市⺠自身で仕事、「働く場」をつくる試みです。2003年9月、質の高い雑誌をつ くりホームレスの人の独占販売事業とすることで、ホームレス問題の解決に挑戦しました。ホームレスの 人の救済(チャリティ)ではなく、仕事を提供し自立を応援する事業です>>> 詳細はビッグイシューホームページへ

WHAT’S NEW

9月営業日のお知らせ
神楽坂店営業日変更のお知らせ
夜パンの読み物 | 人思いの花屋さん〜夜パンB&Bカフェ体験記〜
季楽堂
夜パンの読み物 |「混ざる」新しいカタチ〜夜パンB&Bカフェ体験記〜